素朴な疑問
・メタバースを始めたいんだけど、どうすればいいの
・初心者向けのメタバースを知りたい
こんにちは、スメルジャコフです。
仮想通貨やNFTを手に入れて、次なるWeb3.0の世界といえばMetaverse(メタバース)です。メタバースは1つではなく、国内海外問わずさまざまなものがすでに展開されています。
本記事のまとめ
①初心者向けのメタバース「Cluster」について理解できる
②「Cluster」の始め方がわかり、メタバースを手軽に体感できる
メタバースは決して難しいものではなく、さまざまなツールを使って誰でも気軽に体感することができるものです。今回は、国内メタバースである「Cluster(クラスター)」を取り上げて、メタバースの世界を解説していきます。
本記事の信頼性
①2021年12月~仮想通貨取引開始
②ビットコイン、イーサリアム運用中
③NFT購入経験あり
目次
Clusterとは
Cluster(クラスター)とは、クラスター株式会社が企画・開発・運営を行うバーチャルSNSです。
・【VRヘッドセット】Meta Quest 2
・パソコン
・スマートフォン
などでアクセスすることができます。Clusterは、バーチャルイベント会場やユーザー同士の交流空間となっています。アカウント作成や登録などが無料で、気軽に遊べます。よって、メタバース初心者には、Clusterはとてもハードルが低いです。
Clusterでできること
Clusterでは、ユーザーが3Dアバターを選択し、バーチャル空間に入ることになります。
①公開されているワールドを散策できる
②イベントや音楽ライブに参加できる
③ユーザー同士がチャットや音声でコミュニケーションできる
など、仮想空間でさまざまなことが体験できます。
Clusterのはじめかた
今回はパソコン版でClusterのはじめかたを画像付きで解説します。まず、Clusterの公式サイトにアクセスします。「ログイン/新規登録」をクリックします。
今回は、グーグルアカウントでログインしています。
「アカウント情報」を入力して、「登録」をクリックします。
Clusterの公式サイトが表示されます。
「ダウンロード」をクリックします。
今回はWindows版を選択しますので、Windows版をダウンロードします。
インストールします。
パソコンにダウンロードしたClusterが表示されます。「ログイン」します。
今回は「メールアドレス」で登録します。
アバターを選んで、「Desktopで入る」をクリックします。
マウスやキーボード操作の説明が表示されます。
無事、Clusterに入ることができました。お疲れさまでした。さっそく遊んでみましょう。
パソコンで遊ぶこともできますが、没入感を感じたいなら【VRヘッドセット】Meta Quest 2がおすすめです。
まとめ
Clusterは、バーチャルイベント会場やユーザー同士の交流空間となっています。アカウント作成、登録などが無料で、気軽に遊ぶことができます。初めてメタバースを体感するなら、Clusterがおすすめです。ぜひ、VRヘッドセットを使って深い没入感を味わいながら、新世界を体験しましょう。
関連記事はこちらからどうぞ
仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法
Web3.0の仮想空間Metaverse(メタバース)とは何か
NFTを購入したり売買するまでのロードマップ【完全初心者向け】
当サイトで使用する「仮想通貨」とは「暗号資産」のことです