こんにちは、スメルジャコフです。
仮想通貨取引所ビットフライヤーで口座開設した場合、その口座に日本円を入金すると仮想通貨を実際に購入することができます。
もし、まだ仮想通貨取引所ビットフライヤーで口座開設していない方は、こちらで画像付きで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法
今回は、仮想通貨取引所ビットフライヤーの口座に日本円を入金する方法を解説します。いくつかの方法がありますが、それらをざっくり説明しつつ、メインの 住信SBIネット銀行による入金方法を解説します。
なぜ、住信SBIネット銀行なのかというと手数料が無料だからです。また、スピーディに入金処理したい場合でも、住信SBIネット銀行はとても役立ちます。
【無料で入出金】仮想通貨取引所で口座開設なら住信SBIネット銀行
目次
入金方法は3種類
①銀行振込
②インターネットバンキングで入金する
③コンビニから入金する
①銀行振込
登録済みの銀行口座から振込入金する方法です。デフォルトで「三井住友銀行」が出てきます。手数料は金融機関によって異なります。
ここでは、 住信SBIネット銀行がおすすめです。無料で入金することができるからです(銀行側の入金手数料はかかります)。それ以外の銀行は、330円かかります。
住信SBIネット銀行で銀行振込入金する際の注意点として、 振込名義人を「5桁の数字+お名前(カナ)」にする必要があることです。名前(カナ)だけだと、入金が反映されません。
入金が反映されないこと(5桁の数字の入力忘れ)は、よくあることです。かくいう私も何回も失敗しています。待てど暮らせど、入金が反映されないことに疑問を抱いていました。
でも、心配はありません。下記の通りに実施すれば、入金が反映されます。慌てずに対応していきましょう。
5桁の数字を入力し忘れた場合
①お問い合わせフォームをクリック
※お問い合わせフォームは、「設定」の一番下にリンクがあります
②「アカウントID」「5桁の数字+振込名義」「振込日時」「振込金額」を入力する
※「アカウントID」は、「設定」の一番上、もしくは「ホーム」の右上にあります
②インターネットバンキングで入金する
インターネットバンキングで入金する方法は、3種類あります。
・住信SBIネット銀行
・イオン銀行
・その他の銀行(ペイジー経由で入金)
この中では、 住信SBIネット銀行でインターネットバンキング入金を、もっともおすすめします。こちらは無料で、しかも5桁の数字を入力する必要がありません。土日祝日も関係なく、ほぼ即時に反映されます。
住信SBIネット銀行以外のイオン銀行、その他の銀行は、振込手数料が330円かかります。たかが330円ですが、今後何回も入金することを考えた場合、結構な負担となります。
よって、インターネットバンキング入金は、住信SBIネット銀行一択で大丈夫です。いつでもインターネットバンキング入金ができるように、住信SBIネット銀行にあらかじめ入金しておくことが必要です。私はこのブログで副業していますが、収入金額のすべてを住信SBIネット銀行にしています。
③コンビニから入金する
一部コンビニから入金することもできます。しかしながら、原則330円の振込手数料がかかってしまいます。
なお、利用できるコンビニは以下のとおりです。
・ローソン/ミニストップ
・ファミリーマート
・デイリーヤマザキ
・セイコーマート
コンビニ入金する際の手順
①ビットフライヤーで操作
②コンビニの端末で操作
③レジで支払い
以上、「①銀行振込」「②インターネットバンキングで入金する」「③コンビニから入金する」の3種類を解説しました。
もっともおすすめの入金方法は、住信SBIネット銀行で、インターネットバンキングで入金することです。次では、具体的に画像付きで解説します。ぜひ、参考にしてみてください。
住信SBIネット銀行でインターネットバンキング入金する手順
①ビットフライヤー公式サイトにログインします。
②「メールアドレス」「パスワード」を入力して、ログインをクリックします。
③二段階認証をするために、登録された携帯電話に確認コードを送信します。
④ログインできました。次に「入出金」をクリックします。
⑤「インターネットバンキングで入金する」から「住信SBIネット銀行」をクリックします。
⑥入金額を入力して、「入金する」をクリックします。
⑦確認画面が出ますので、確認して「入金する」をクリックします。
※今回は、入金額を1,000円にしています。
⑧住信SBIネット銀行のサイトに移動しますので、口座支店名を選びます。
⑨即時決済サービスの確認をします。
⑩スマート認証NEOで承認します。
⑪ビットフライヤー公式サイトに移動します。「登録を受け付けました」と表示されます。
⑫入金額1,000円が即時反映されます。お疲れさまでした。
まとめ
今回は、ビットフライヤーに日本円を入金する方法を解説しました。おすすめは、 住信SBIネット銀行で、インターネットバンキングで入金することです。まだ、住信SBIネット銀行で口座開設していない方は、以下の記事を参考にしてみてください。
【無料で入出金】仮想通貨取引所で口座開設なら住信SBIネット銀行
せっかく仮想通貨取引所ビットフライヤーで口座開設したのなら、仮想通貨は早めに購入すべきです。仮想通貨を所有したり売買したりすることで、仮想通貨とは何ぞやがわかってきます。
別に有り金全部で仮想通貨を購入しなくても構いません。むしろ生活余剰金(なくなっても困らないお金)で、仮想通貨は運用すべきです。その方が精神的な負担もかからず、かつ楽しむことができます。
仮想通貨取引所ビットフライヤーで口座開設していない方は、以下の記事を参考にしてまずは口座開設してみてください。その後に、この記事の通りに日本円を入金してみましょう。入金できれば、あとは好きな仮想通貨を購入するだけです。
仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法
仮想通貨の可能性ははかり知れませんが、過度の期待も禁物です。しかし、実際にお金を運用して「お金に働いてもらう」経験は何物にも代えがたいものです。結果的に得をすれば良いのですが、失敗しても良い経験となります。
ぜひ、仮想通貨取引所ビットフライヤーで口座開設して、実際に日本円を入金してみて、仮想通貨を購入してみましょう。といっても、この記事を読んで実際に行動する方は5%もいません。
実際に行動してみて体感することが、人生を豊かにすると思いませんか。であるなら、行動あるのみです。仮想通貨を所有する喜び、楽しみをぜひ味わってください。
合わせて読みたい
NFTを購入したり売買するまでのロードマップ【完全初心者向け】
Metaverse(メタバース)とは?メリット、デメリットと将来性
仮想通貨でできる3つのこと(送金・決済・分散投資)と6つの仕組み
当サイトで使用する「仮想通貨」とは「暗号資産」のことです